こんにちは!asumiです♪
今回は、2025年3月に購入した新規コスメたちをまとめてご紹介します♡

普段は「これ欲しい!」と決め打ちでQoo10で買うか、ドラストで見かけた時にふらっと買うくらいで、新作や限定にはあまり飛びつかないタイプなのですが…
この3月はなぜかめちゃくちゃスイッチが入ってしまい、気づけばドラストをはしごして県までまたいでおりました(笑)
限定品や復刻アイテムが多く、「今逃すともう買えないかも…!」という焦りとワクワクが重なって、こんなに新規購入が増えたのは久しぶりです。
今回は軽めのレビューを交えつつ、どんなふうに出会って、どんなふうに買ったのかも一緒にお届けします。
神コスメ多めだったので、ちょっとでも参考になれば嬉しいです♡
キャンメイク購入品まとめ(2025年春)
【限定復刻】クリーミータッチライナー10:ココアグレージュ

【 CANMAKE 】
【限定カラー・期間限定復刻】
クリーミータッチライナー
10:ココアグレージュ
販売価格 715円(税込)
※1,900円以上で送料無料
キャンメイク多めになった一番の理由、それがこの「10:ココアグレージュ」です。
実は前からずっと気になっていたカラーで、今回の復刻販売でようやくお迎えすることができました…!
CANMAKEのクリーミータッチライナーといえば超定番。とはいえ私は最近まで未体験で、手持ちのアイライナーがなくなったタイミングで「そういえばあの人気ライナー、気になってたな…」と思い出したのが始まりでした。
さっそく近所のドラストを巡ったのですが、店頭にはなぜか10番だけが見当たらず…。
01〜09、そして11はあるのに、なぜか10番だけが抜けているんです。「どの店舗も10だけ売り切れてるって、どういうこと?」と軽く混乱(笑)
実はそのとき、これが限定カラーだということを知らず、普通に探してしまっていたんですね…。
(今まであまり限定コスメを追いかけてこなかった自分のツメの甘さを痛感)
結局その日は「なんとなく色が近そう」という理由で11:クラウディグレーを購入して帰宅。これはこれで悪くなかったのですが、思ったより発色が濃くて、ちょっと理想とは違いました。
そんななか「10番が再販されるらしい!」という朗報を耳にし、今度こそ…!と再び探し回ったのですが、やっぱり地元では影も形も見つからず(涙)
MAKEUP SOLUTION ONLINEも1本縛り+高めの送料無料ラインで使いにくく、他のキャンメイク商品も軒並み売り切れ状態…。
でも「今を逃したら後悔するかも」と思い、在庫のあったタイミングで1本だけ確保しました。
その後、たまたまAmazonで定価&公式販売元の商品を見つけてストック用も確保。
さらに都内へ出張に行った際、あっさり大量に並んでいるのを見て「こっちは天国か…」ともう1本購入(笑)
地域差、本当にあるみたいです。
▶ 実際に使ってみて

比較用に11番はもう手元にないのですが、こちらが10番。
思ったよりも深みがありつつ、黒や茶とはまた違う絶妙なココアグレージュがとにかく可愛い。ナチュラルだけど洒落感もあって、これはハマる…!
▶ 使用感レビュー
使用感&カラー:★★★★★
とろける描き心地、そしてこの絶妙カラー。誰でも使いやすく、落ちにくいのも◎。
価格&コスパ:★★★★☆
プチプラでこのクオリティはさすが。今回は運よく定価で買えましたが、限定カラー&転売価格には要注意です。
リピートしたい度:★★★★☆
ストック買いするほどお気に入りですが、やっぱり「好きなときに買えない」ってツラい…。定番化してくれたら★5です!


「なんでこれ限定なんだろう…?」と思ってしまうほど、万人受けする万能カラー。
ぜひ定番化してほしいくらい、おすすめの1本です。
【定番】セザンヌ 毛穴レスコンシーラー:クリア

【 CEZANNE 】
毛穴レスコンシーラー:クリア
販売価格 715円(税込)
※1,900円以上で送料無料
発売直後はかなり話題になっていたようで、店舗によっては品切れ続出だったというこのアイテム。
私が手に入れたときにはすでに普通に並んでいて、全然知らずに買いました(笑)
普段から「コスメ情報はそこまで追ってない派」なので、だいぶ出遅れていたっぽいです…(´・ω・`)
▶ セザンヌはどこでも買える安心感

私の住んでいる地域では、キャンメイクの取り扱いがないドラストも多いんですが、セザンヌはだいたいどこにでもあって助かります。
今回も「毛穴に効くって話題だったやつだよな〜」くらいの気持ちでふらっと購入。
商品名は“コンシーラー”ですが、実際には下地寄りのアイテムで、以前レビューした「メイクキーププライマー」とちょっと似たポジションです。
📝関連記事リンク
【意外な落とし穴あり】油田持ち必見!メイクキーププライマーで化粧崩れを防止&鉄壁ベース完成?徹底検証!
▶ テクスチャーに見覚えが…
透明でジェルっぽい質感。チューブから出した瞬間「あれ、なんかこの感じ知ってる…?」と既視感が。
記憶をたどって思い出したのがこちら👇

当時はうまく使いこなせず、数回で放置→年月が経って処分…という悲しい結末でしたが、今回セザンヌを使って「やっぱり似てるな」と確信。
ちなみにメイベリンの方は今あまり見かけないので調べてみたら、どうやら廃盤の噂もあるようです。ちょっとまた使ってみたくなってしまう…。
ただ、価格はセザンヌの倍以上なので、「気軽に毛穴対策を試したい」なら断然セザンヌのほうが手に取りやすいですね。
▶ ビフォーアフター比較(※注意:すっぴん毛穴です)

(室内・フラッシュなし・加工無し)
↓



↑スライドで比較できるようにしてあります!
※反応しない場合は一度タップしてみてね。
最初に塗ったとき、「え、すごくない…?」って声が出ました(笑)
毛穴の凹凸がふわっとぼかされて、ソフトフィルターをかけたような質感に。
元がかなり荒れた肌なので限界はありますが、それでもこの仕上がりならかなり優秀だと思います!
▶ 使用感レビュー
使用感&効果:★★★☆☆
仕込むだけで毛穴が目立ちにくくなるのは嬉しい!
ただし時間が経つと崩れやすく、毛穴落ちもしやすい印象。
量や塗り方にコツがいるかも…?夏場は少し重さを感じる可能性も。
価格&コスパ:★★★★★
プチプラ&部分使いで十分なのでコスパ良好◎
しかもいつでも買える定番品という安心感も高ポイント。
リピートしたい度:★★★★☆
「別になくてもいいかな」と思ってたけど、使ってみるとやっぱり仕上がりが違う。
リピしようか迷ってたけど、たぶんなくなったらまた買う気がします(笑)


毛穴対策の“入り口”としてかなり優秀な1本。
メイクキーププライマー系が合わなかった人にも、一度試してほしいです!
【定番】クリームチーク CL01:クリアレッドハート

【 CANMAKE 】
クリームチーク
CL01:クリアレッドハート
販売価格 638円(税込)
※1,900円以上で送料無料
実はこれ、チークとしてじゃなく“クマ隠し用”に購入しました!
きっかけは、YouTubeで見かけた「赤チークを仕込むとクマが目立たなくなる!」という裏技。
「そんなバカな」と思いつつ、試してみたくなって即GETしたのがこのアイテムです。
▶ 真っ赤すぎてビビるけど…実際塗るとナチュラル!

ケース越しだと「え、これ火傷跡になるやつじゃ…?」ってくらい真っ赤なんですが、
肌にのせてみるとするっと伸びて、じんわり自然な血色感に。
ここの写真だけちょっと画質が全体的に悪いです。ご了承下さい。
▶ 私のクマタイプと、赤チークの仕込み方
私のクマは“黒クマ”で、影になっているのが原因。
普通のコンシーラーだけではなかなか隠せず、ひどい時には「メイクしながら萎えるレベル」でした…。
そんなとき、このクリームチークをコンシーラーの前に仕込む方法を試してみたところ…
📸【比較画像あり】※肌アップ写真があります、ご注意ください
🟡 ステップ1

(室内・フラッシュなし・加工無し)
🟠 ステップ2

⚪️ ステップ3

📸【ビフォーアフター比較】


画像だと微差に見えるかもしれませんが、本人の満足度はかなり高め!
「顔色がパッと明るくなって、若々しく見える!」と感じました✨
▶ 注意点&コツまとめ
ちなみに代用できないかと思って青み赤リップでも試しましたが、
やっぱり色味が違って微妙な仕上がりに…。
▶ チークとしても優秀です◎
私はあくまで“クマ仕込み要員”として使っていますが、
もちろん本来のチーク用途でも絶対可愛いと思います。
たとえば下にこのチークを仕込んで、上から別の色を重ねれば自然な血色グラデに♡
📝 私の使い方まとめ
- スキンケア&下地
- CL01を目の下に極薄く仕込む
- コンシーラー(オレンジ→イエロー)
- ファンデーションで仕上げ
▶ 使用感レビュー
使用感&カバー力:★★★★★
仕込みに使っただけなのに想像以上の効果!
本来の使い方はまだ未体験ですが、黒クマにかなり効きました。
価格&コスパ:★★★★★
プチプラ&少量使いで全然減らない…コスパ最強。
限定でもなくいつでも買えるのも嬉しいポイント。
リピートしたい度:★★★★★
今のところ手放せません。むしろ常に1個はストックしておきたいレベルです!


黒クマに悩んでいる方にはぜひ一度試してほしい裏技的アイテム。
“赤チークで仕込む”なんて今さら知った私ですが…もっと早く知りたかった〜!
【限定】プランぷくコーデアイズ 04:イチゴプランぷく

【 CANMAKE 】
【限定カラー・期間限定】
プランぷくコーデアイズ
04:イチゴプランぷく
販売価格 792円(税込)
※1,900円以上で送料無料
こちらもまたまた限定!そして期間限定!!
キャンメイクさん、最近ほんとに限定品ラッシュがすごくないですか?
今回のカラーは「04:イチゴプランぷく」。ネーミングからして可愛い、これはもう買うしか…♡
▶ ドラスト通い詰めてついに出会えた“幻のいちご”
ここしばらく私は、限定復刻のクリーミータッチライナー10番を求めてドラストめぐりを続けていたのですが、
この日も例によって「どうせ今日もないだろうな~」と半分諦めつつ近所のマツキヨを覗いたところ…
まさかの!
陳列のフックにひっそりと03番と04番が満タンに補充された状態でかかっていたんです…!
しかも04番は欲しかった“イチゴプランぷく”✨
オンラインではずっと在庫切れだったし、
MAKEUP SOLUTION ONLINEでは在庫復活の波にすら乗れず、
Qoo10の送料無料ラインや他アイテムとの兼ね合いで買えずじまい。
しかも、イチゴプランぷくが買える時には10番が在庫切れ、10番がある時にはイチゴプランぷくが売り切れというすれ違い続きの状態。
そんな中でのこの遭遇、運命以外の何ものでもない…!
即、迷わずレジへ直行しました♡
その後も何度か店舗でチェックしていますが、あの日以来、店頭で見かけたことは一度もありません。
(ちなみに、あのマツキヨも現在はイチゴプランぷくだけ在庫ゼロ)

ほんのりいちごの刻印が入ったパケがめちゃくちゃ可愛い。サイズも小さめで持ち運びに便利です!
▶ 使用感レビュー
使用感&カラー:★★★☆☆
見た目よりも肌にのせるとナチュラルなピンクで、下まぶたに血色感をプラスしてくれる感じが可愛い♡
ただ、赤ラメはほとんど乗らず、茶系の影カラーもやや発色が控えめなので、はっきりしたメイクには物足りなさも。
価格&コスパ:★★☆☆☆
商品コンセプト的に“下まぶた専用”かつコンパクトサイズなので、
正直ちょっとお高めに感じるかも…。
この色味で普通のアイシャドウとして作ってくれたら上下兼用できるのにな〜!
転売も多く出回っているので購入時は注意です⚠️
リピートしたい度:★★★★☆
色味自体はとても気に入っているので本当はリピートしたいけど、
限定&入手困難というのがネック…。
刻印とかはなくていいから、ぜひ定番化してくれたら嬉しいですね。
※MAKEUP SOLUTION ONLINEは商品ページが残っているので、
たまに在庫が復活していることも。こまめにチェックがおすすめです!

転売価格になっていることもあるのでご注意を⚠️

限定に踊らされているな…と思いつつも、やっぱり「欲しい!」と思えるカラーが出ると買わずにはいられない。
このイチゴプランぷく、ほんとに“見つけたら即買い”レベルの可愛さです🍓
【限定】リップトリックライナー S02:惑わせブラウン

【 CANMAKE 】
【限定】
リップトリックライナー
S02:惑わせブラウン
販売価格 748円
またまた限定アイテム!
今回紹介するのはリップトリックライナーのS02:惑わせブラウンです。
実はこれ、「絶対欲しい!」という熱意からではなく、送料無料ラインの調整用に…というちょっと消極的な理由での購入。
ただ、ちょうどリップライナーを一本も持っていなかったので結果的には良かったかも?と思っています。
▶ 現状はわりと落ち着いている印象です
限定品ということで少し身構えていたのですが、これまで紹介してきた限定アイテム(特にクリーミータッチライナー10番など)に比べると、
転売や価格の高騰はそこまで起きていない印象です。
私の生活圏では店頭で見かけたことは一度もありませんが、
オンラインショップでは比較的在庫も安定していて、
Amazonのタイムセールなどでは定価以下で販売されていることも(販売元がAmazonであることを確認!)
MAKEUP SOLUTION ONLINEもここ最近は安定して在庫ありの表示が続いています。
それにしても…
これ、そんなに“限定”にする必要あったかな?
というのが正直なところです(笑)

このシリーズは全4色展開で、ハイライト2色・シェーディング2色のラインナップ。
S02の“惑わせブラウン”はシェーディング系のカラーで、

発色は濃いめで、一度描くと擦ったくらいでは消えません!
▶ 使用感レビュー
使用感&カラー:★★☆☆☆
芯がけっこう固めで、思っていたより描きにくいです。
発色も少し暗く、私の肌色やリップカラーには不自然に見えてしまうことも。
練習すればどうにかなりそうだけど、バランスを取るのが難しくて上級者向けかもしれません…。
私はM字リップ用に使いたかったのですが、現状では口角延長くらいしかうまく使えていない印象です。
価格&コスパ:★★★☆☆
価格はちょっと高めに感じました。
個人的には500円くらいだったら気軽に買えるのにな〜と…。
リップメイクの仕上げに毎回使うタイプのアイテムでもないので、
この価格なら、正直クリーミータッチライナーを選んじゃうかも。
リピートしたい度:★☆☆☆☆
悪い商品ではないんですが、次も買うか?と聞かれると「うーん…」となってしまう。
描きやすさや発色がもう少し調整しやすければ、印象も変わったかもしれません。

非公式ショップや転売価格にはご注意ください⚠️

「リップメイクをもっとこだわりたい」という方にはいろんな活用ができそうなアイテムだけど、
私にとってはまだ使いこなせるほどではなかったかな…というのが正直な感想です。
でも、口角メイクや影入れを試してみたい人にはお手頃に挑戦できる一本かもしれません!
【限定】リップトリックライナー S02:惑わせブラウン

【 CANMAKE 】
コンシーラーブロウマスカラ
01:ピンクベージュ
販売価格 748円(税込)
※1,900円以上で送料無料
またまたキャンメイクの限定アイテム…と思いきや!
こちらはなんと、限定から定番化が決定した嬉しいニュース付きのアイテムです✨
私が購入した時点では限定だったのですが、
MAKEUP SOLUTION ONLINEで送料無料ラインの調整をしていた時に、ちょうど在庫が復活していて即購入!
これはタイミングに恵まれたパターンでした。
▶ 朗報!ついに定番化が決定
CANMAKE公式からの発表によると、この「コンシーラーブロウマスカラ」は2024年4月中旬から順次定番商品として発売されるとのこと。
「いつなくなるか分からないから大事に使おう…」というプレッシャーがなくなるのは本当に嬉しい!

実は私、眉コンシーラーは以前から一応持ってはいたのですが、
その点この「コンシーラーブロウマスカラ」は、
私の使い方としては、
① まず眉毛をペンシルで描いて形を整える
② このコンシーラーブロウマスカラで自眉の濃い部分をぼかす
③ 最後にパウダーや眉マスカラで仕上げ
という3ステップ。
少し手間はかかるけど、そのぶん完成度がグッと上がります◎
▶ 使用感レビュー
使用感&カラー:★★★★☆
「ピンクベージュ」とありますが、実際にはピンク感はほとんどなくて、明るめのベージュ系。
ちゃんと自眉の濃さを抑えてくれるのに、不自然にならないのが良かったです。
前に使っていた眉コンシーラーよりも圧倒的に扱いやすくて満足!
価格&コスパ:★★★★☆
十分満足ですが、600円台だったらもっと嬉しかったかな?という気持ちは正直あります。
とはいえ、限定ではなくなったので気軽に買いやすくなったのも◎
リピートしたい度:★★★★★
手間が増えるぶん少し面倒ではあるものの、
“自眉の濃さが気になる私”にとっては間違いなく手放せないアイテムになりそうです!
定番化してくれてありがとう…!

ですが定番化が決定しているので、4月下旬以降には店頭でも価格が落ち着く見込みです。
通販での購入は少し待ってからの方が安心&お得かもしれません◎

“眉の存在感を程よくぼかしてナチュラルに仕上げたい”という人には、かなりおすすめの一本。
今後は安心してストックできるのも嬉しいですね♪
【限定カラー】クリーミータッチライナー 12:イチゴストーム

【 CANMAKE 】
【限定カラー・期間限定復刻】
クリーミータッチライナー
12:イチゴストーム
販売価格 715円(税込)
※1,900円以上で送料無料
はい、こちらも限定&期間限定です🍓
もはや「キャンメイク=限定地獄」と言ってもいいくらい、最近の限定っぷりすごくないですか…?
▶ いちごシリーズ、爆誕!
この「イチゴストーム」は、同日発売された
の3色展開の“いちごシリーズ”限定カラーのひとつ。
発売日は2024年2月22日、同じく限定の「イチゴプランぷく」と合わせて登場しました。

私はというと、もともと10番のココアグレージュを狙って頻繁にMAKEUP SOLUTION ONLINEをチェックしていたんですが、
ある日たまたま在庫が復活しているのを発見し、「これはチャンス!」と一緒に購入したのがこの12番・イチゴストームです。
とはいえ、10番や11番と違って、12番・イチゴストームは本当に見かけなかった…!
あの期間中、何度も実店舗を巡っても一度もお目にかかれず。
これ、恐らく定番化は無いんじゃないかな?と思っています。
“いちご”ってコンセプト的にも季節感あるし、どうしても春限定感が強いですよね。

まずはこちら、10:ココアグレージュも大好きな色味なんですが…

12番・イチゴストームはそのグレージュ感を残しつつ、もう少しニュアンスのある赤みブラウンっぽい絶妙なカラー。
これがほんっとうにドンピシャで好き!


比べてみるとどちらも魅力的で、メイクに合わせて使い分けたい2本になりました◎
▶ 使用感レビュー
使用感&カラー:★★★★★
今回販売された中で私的には断トツのヒットカラー!
定番化してくれたら、間違いなくリピし続けると思います。
価格&コスパ:★★★★☆
プチプラ価格で手に取りやすく、普段使いもしやすい。
ただし、限定カラーゆえに転売も横行しているので、購入先には注意が必要です。
リピートしたい度:★★★★☆
文句なくリピしたい気持ちは満点ですが…
“限定”という一点がネックで、☆ひとつ減らしています。

特にAmazonなどでは、定価を超えた転売価格が表示される場合があるので注意。
“販売元がAmazonかどうか”をよく確認しましょう。

「この色好きすぎる…なのに限定…」
そんな葛藤を抱えたまま、こっそりストックを検討している方も少なくないかもしれません(笑)
見つけたら迷わずカートインが正解です!
【限定カラー】クリーミータッチライナー 14:イチゴキューピッド

【 CANMAKE 】
【限定カラー・期間限定復刻】
クリーミータッチライナー
14:イチゴキューピッド
販売価格 715円(税込)
※1,900円以上で送料無料
▶ シリーズ完結編!イチゴキューピッドもGETしました
2024年2月22日発売、キャンメイクの「いちごシリーズ」から登場した
クリーミータッチライナー限定3色──
このうち、今回紹介するのが14番「イチゴキューピッド」🍓
先に紹介したイチゴストームと同じタイミングで在庫復活していたため、迷わず一緒に購入しました。
▶ 粘膜カラーとして理想的な1本

公式画像ではかなり明るめピンクに見えて、正直「これは微妙かも…?」と感じていたのですが、
実物を目で見ると全然違った!
むしろ「めちゃくちゃ良いじゃん!」と驚くほどで、まさに“いい意味で加工に騙された”商品でした(笑)
▶ 09と14、どっちが理想?


私はこれまで09:ダージリンピンクを粘膜ラインに使っていましたが、ちょっと濃いんですよね。
iPhoneで撮っただけで、もう「ただの濃いブラウン」みたいに見えてしまうことも。
それに対して14:イチゴキューピッドは、
ほどよく明るく粘膜感がしっかり出る、まさに理想のカラーでした。
もちろん「09の深みが好き!」という方もいると思うので、この辺は完全に好みですね。
▶ 最後におまけ:色味を並べてみました

やっぱりこうして見ると、キャンメイクの絶妙なカラバリって本当にすごい…!
▶ 使用感レビュー
使用感&カラー:★★★★★
“粘膜みたいな”と謳うだけあって、本当にちょうどいい粘膜系ピンク。
上まぶたのラインには少し難しいけど、目頭や下まぶたラインにぴったりです。
価格&コスパ:★★★★☆
プチプラで買いやすく、使い心地も◎。
ただし限定のため転売も多いので、注意が必要。
リピートしたい度:★★★★☆
間違いなくお気に入りなのでリピしたいですが…
「定番化してくれたらなあ…!」という願いを込めて☆マイナス1です。

特にAmazonやフリマサイトなどは、定価を大きく上回っている場合があるので要注意!

「粘膜ライン難民の救世主」みたいな存在でした。
見た目より実際の発色が良すぎるので、写真に惑わされず試してみて欲しい1本です。
プチプラ・100均コスメも一緒に購入!
【ダイソー】coou(コーウ)コントロールカラー 04:グリーン

【 DAISO 】
【coou】
コントロールカラー 04:グリーン
販売価格 110円
※注文金額合計が1,100円(税込)から購入できます。
※注文金額:11,000円以上で送料無料(地域による)
▶ 赤み・ニキビ跡のカバーに!気になっていたDAISOコスメ
こちらは、赤みやニキビ跡をカバーする(※メイクアップ効果)グリーンのコントロールカラー(化粧下地)です。
今まであまり100均コスメには手を出してこなかった私ですが(あってもメイクブラシくらい)、
最近はクオリティも高く、種類も豊富で本当にすごい!
見ているだけでも楽しくなってきます✨
▶ 愛用のキャンディドールとの比較もしてみました!

私は普段、キャンディドールのミント下地を愛用中なのですが、
それとは別にもう少しピンポイントに使えるグリーン下地が欲しくて探していました。
できればパレットタイプがよかったのですが、行った店舗にはなかったため、
とりあえず気になっていたこちらをお試し購入!


下:キャンディードール ミント

下:キャンディードール ミント
出してみた質感は、正直キャンディドールと大差なくてびっくり!
カラーも似ていて、100均だからと侮れないレベルの完成度でした。
▶ 使用感は?ちょっと重ためだけど、部分使いにぴったり
塗り広げた感触としては、キャンディドールも少しこっくりめですが、
coouの方が若干重めでしっかりめのテクスチャー。
乾燥肌さんには少し重たく感じるかもしれません。
ただその分伸びもよく、少量でしっかりカバーできます◎
全顔に塗るというよりは、赤みの気になる頬や小鼻、ニキビ跡などにピンポイントで使うのが◎
メイク崩れもしにくくて、下地としての役割はしっかり果たしてくれました。
▶ 使用感レビュー
使用感&カラーについて:★★★☆☆
赤みカバー力としては少し物足りなさがありましたが、
“これが110円?!”と思うレベルの完成度。
安っぽさや粉っぽさもなく、100均コスメの進化に驚きました。
ただ私にはやや重めなのと、少し粘土っぽい匂いが気になりました。
価格&コスパ:★★★★★
この価格でこのクオリティは本当にすごい。
サイズも小さめなのでお試しにもぴったり。
中高生が初めてコントロールカラーを試すのにも良さそうです。
リピートしたい度:★★★☆☆
コスパの良さは文句なし!でも匂いとテクスチャーの重さがネック…。
「とりあえず持っておきたい」にはアリですが、毎日使いにするかはちょっと悩みどころです。

プチプラの進化ってすごい…!
気になる部分だけにちょこっと使う分には、かなり優秀な1本でした。
【THREEPPY】アイラッシュヒートカーラー

【 THREEPPY(DAISO) 】
アイラッシュヒートカーラー
販売価格 770円
※注文金額合計が1,100円(税込)から購入できます。
※注文金額:11,000円以上で送料無料(地域による)
▶ ダイソー系列・THREEPPYでまさかのホットビューラーを発見!
DAISOでコントロールカラー(グリーン)を買った時に、
たまたまTHREEPPYのコーナーでこちらのホットビューラーを発見!
なんと…ミニタイプではなく、しっかり大きいタイプです。
「えっ、THREEPPYにホットビューラーなんてあるの!?」と驚きつつ即カゴへ。
実は前からfillimilli(フィリミリ)のヒートビューラーがずっと気になっていたのですが、
公式からは充電式が販売されていなくて購入を迷っていたところだったんです。
販売ページ【fillimilli】ヒーティングビューラー 充電タイプ
▶ デザインは違うけど、見た目もサイズ感もかなり近い!
もちろん細かいデザインの差はあるものの、パッと見た感じはほぼ同じような印象。
何よりも驚きなのがお値段、770円(税込)という安さ!
充電式ではなく乾電池式ですが、それでもこの価格ならかなり魅力的。
試しに使ってみたい人にはぴったりのエントリーモデルです◎
▶ 使用感レビュー
使用感&カール力:★★★★☆
手に持った時の軽さや質感は、正直ややチープな印象もありますが…
肝心のカール力はしっかり!きちんとまつげが上がります。
朝使っても、時間が経ってもそこそこキープしてくれたのは嬉しいポイントでした。
価格:★★★★★
770円でこの仕上がりはすごい!
理想を言えば充電式がほしいところですが、乾電池式でも十分便利。
「これで1,000円台前半で充電式があったら最高なんだけどな〜(笑)」と思わずにはいられません。
リピートしたい度:★★★★★
正直この価格でこの実力なら、壊れても即リピするレベル。
ただ、人気商品のようで品薄気味な印象です。見つけたら迷わずゲットが◎!

手軽に試せて使いやすく、実力もバッチリなプチプラアイテム。
これはまさに、買ってよかった!
まとめ
今回は「少しだけ紹介するつもり」が、気付けばかなりの長文に…!ですが、こうして書いているとやっぱりコスメ語りって楽しいですね♡
またたくさん購入した時は、今回のようにしっかりまとめてご紹介したいと思います。
ちなみに、実はメタルックマスカラも狙っていたのですが…在庫が全然復活しないまま。とはいえ、こちらはすでに定番化が決まっているので、気長に待とうと思います!
今回の購入を通して改めて感じたのは、Qoo10や一部通販では価格が高騰しすぎていて正直買いづらい商品が多いということ。
とくに限定コスメは公式ショップ以外だと転売価格になっていることも多いので、店頭でのこまめなチェックやAmazonのタイムセールを狙うのが一番おすすめです。
とはいえ、やっぱり限定が多すぎる…!
こうなるとどうしても転売も増えてしまいますし、定番で展開してもらえたらどんなに助かるか…。
特に“いちごシリーズ”は人気も高く、今かなり入手困難なので、来年の春に復刻されたら嬉しいなぁなんて密かに願っています。
どなたかのお買い物の参考になれば嬉しいです♩
それでは、また次回の記事でお会いしましょう〜ヾ(*’ω’*)ノ゙