こんにちは!asumiです♪
今回は fillimilli(フィリミリ)のメイクブラシ を5種類購入したので、それぞれ正直レビューしていきたいと思います!
実はこのアイテム、2024年3月メガ割(第2弾)でゲットしたものなんですが…
記事にするまでにちょっと時間が空いてしまってごめんなさい💦

WAKEMAKE Official(公式ショップをチェックする)
実を言うと、SIXPLUSのブラシがけっこう気に入っていて「これで十分かも」と思っていたので、fillimilliはずっと気になりつつスルーしていました。
でもメガ割のタイミングで「やっぱり試してみたい!」となり、Qoo10で検索してみたら――
あれ?オリーブヤングの公式ショップが消えてる…!?
私の記憶ではメガ割のときにはあった気がするんですが、お気に入り登録していたはずのオリヤン公式が見つからず、ちょっと焦りました💦
どうやら現在は
「BRING GREEN_Official」内にfillimilliの取り扱いがあるようです。

でもなんと、掲載されていたのはわずか2種類…(驚愕)
とはいえ、もともとfillimilliには単独の公式ショップがなかったですし、WAKEMAKE Officialではしっかり取り扱いがあるので、問題なく購入できます♪
どうやらBRING GREEN_Officialはスキンケア中心、WAKEMAKE Officialはコスメ系、という感じなのかも?
ちなみにバイオヒールボは別に独立したショップがありました📝
私は韓国コスメ好きですが、ブランドの運営や再編などにはあまり詳しくないので(現地に住んでいるわけでもないですし)ちょっと情報が追えていなかったかもです💦
そんなちょっとしたトラブル(?)を乗り越えてゲットしたfillimilliのブラシたち、実際の使い心地はどうだったのか…?
気になる方はぜひ、最後までチェックしてみてください♡
【fillimilli】Sフルカバーファンデーションブラシ825をレビュー|クッションファンデとの相性が最高!
ブラシの特徴と使い方・レビュー
今回、fillimilliのメイクブラシを5種類購入したのですが、
まだ実際に使えているのは2種類ほど…。なので、まずは使ったものから順にレビューしていきたいと思います✍️
※他のブラシについては、使用後に随時更新予定です!

Qoo10アプリからはこちら
【fillimilli】Sフルカバーファンデーションブラシ825
このブラシの毛先は写真では少しつぶれて見えるかもしれませんが、実物は毛の密度がとても高く、柔らかな肌当たりでチクチク感もゼロ。
毛先のカットも綺麗で、ボサボサ感は一切ありません!
毛のコシがありながらも肌を優しくなでるように塗り広げられるので、デリケートな肌でも安心して使えます。
しかもブラシ先端に少し重さがあることで、安定感と小回りの良さを両立。塗りやすく、コントロールもしやすいのが◎
洗っても毛が抜けず、キャップ付きで保管しやすいのも嬉しいポイントです。

私はこのブラシをクッションファンデーション用として購入しました。
というのも、私はクッションファンデがうまく塗れず、毛穴落ち・うろこ肌になってしまうことが多かったんです💦
少量で薄付きに仕上げたいのに、なぜか厚塗り感が出てしまって…。
そんな時にこのブラシを見つけ、
「クッションファンデとの相性が良い」との口コミを信じて購入。
過去にブラシ塗りを試した時は、スジが残ってしまって、それに気づかず外出→恥ずかしい思いをしたことも(笑)
でもこのブラシではスジも残らず、均一な仕上がりに!
しかも、パフで重ねるよりもこのブラシで叩き込む方が、私には綺麗に仕上がりました。
ブラシの重みも使いやすさにつながっていて、手元のブレを抑えてくれる感じがあります✨
ちなみに、ファンデーション用の平筆タイプのブラシも一緒に買ったのですが、
リキッドファンデを使っていないため、まだそちらは未使用です。早く使ってみたい…!
よくある疑問・Q&A
Q1. クッションファンデに本当に使えるの?
クッションファンデとの相性はとても良いです!
このブラシは毛の密度が高く、肌にムラなく伸ばせる設計になっているため、
パフよりも均一にナチュラルな仕上がりを目指す方には特におすすめ。
実際に私もクッションファンデ専用として購入しましたが、
厚塗り感が出づらく、スジも残らない仕上がりに大満足でした!
Q2. 毛の抜けやお手入れのしやすさはどう?
私が使用した限りでは、洗っても毛が抜けることはなく耐久性は◎です。
キャップ付きなので保管もしやすく、
メイクポーチやドレッサーでも清潔に保てるのが嬉しいポイント。
洗顔料や専用ブラシクリーナーでの洗浄も問題なく行えました。
使用後はしっかり乾かしてから保管するのが長持ちのコツです。
Sフルカバーファンデーションブラシ825の正直レビュー(使用感・価格・リピート)
毛質:★★★★★
値段:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
使用感(毛質・仕上がり)
毛質:★★★★★
毛質はとても柔らかく、ふわふわでチクチク感もゼロ。
敏感肌の方でも安心して使える優しい肌当たりです。
毛の密度が高く、肌にムラなく塗り広げられるので、
ナチュラルで均一な仕上がりが簡単に叶います。
しかも厚塗りにならず、薄付きで仕上がるタイプなので、
ファンデーション以外に下地用ブラシとして使うのもおすすめです。
価格&コスパ
価格:★★★☆☆
私自身は「価格以上の価値がある」と感じていますが、
1本あたりの価格は通常1,750円ほど(※メガ割時)なので、
学生さんやプチプラ派の方には少し高めに感じるかも。
とはいえ、質や仕上がりを重視したい方には十分に納得できる価格帯だと思います。
リピートしたいか
オススメ度:★★★★☆
価格面だけがネックで★4にしていますが、
正直、★5をつけたいくらいのクオリティ。
「ブラシ1本に2,000円近く出すのはちょっと…」という方も多いと思いますが、
私はこのブラシを一度使ったら手放せなくなってしまいました。
今のところ毎日のメイクに欠かせない存在になっているので、
万が一なくしてしまったら、間違いなくリピート購入すると思います!
【fillimilli】デュアルコンシーラーブラシ810をレビュー|クマ・小鼻・眉まわりに超使える!
デュアルブラシの特徴と使い心地

Qoo10でチェックする
【fillimilli】デュアルコンシーラーブラシ810
こちらはデュアルタイプのコンシーラーブラシで、両端に大小2種類のブラシがついています。
どちらも毛質はとても柔らかく、肌にチクチク感はなし。敏感な目元にも使いやすい作りです。
小さいブラシには透明のキャップがついており、持ち運びにも便利な設計。
大きい方にはキャップがついていないのが少し惜しいところですが、全体としてはとても実用的なブラシです。
ちなみに、iPhoneの自動補正で毛先が黄みがかって見えるかもしれませんが、新品の状態はしっかり白い毛ですのでご安心ください(撮影前にちゃんと洗ってあります!)
このブラシの便利なところは、部位や用途に合わせて2つのブラシを使い分けられること。
私は主に
に大きめのブラシを使用しています。
小さい方のブラシはまだ試していませんが、ニキビや涙袋、ピンポイントな部分の補正に使いやすそうです!
他のアイテムとのサイズ比較

中:CANMAKE クリーミータッチライナー
下:CLIO プロアイパレット付属ブラシ

中:CANMAKE クリーミータッチライナー
左:CLIO プロアイパレット付属ブラシ
見た目よりも意外と長さのあるブラシなので、
メイクポーチの収納や持ち運びに少し注意が必要かもしれません。
私は使用後に、ペン立てのような容器に立てて保管しています。
ブラシの両端に気をつけながら収納すれば、長く綺麗に使えますよ✨
よくある疑問・Q&A
Q1. このブラシ、100均やプチプラのブラシとどう違うの?
一番の違いは、毛質とカバー力の差にあります。
fillimilliのブラシは毛の密度とコシがしっかりあり、筆跡が残りにくい設計になっています。
プチプラでも良いものはありますが、
「跡が残ってしまう」「チクチクする」などの不満がある方には、
このブラシの柔らかさと使いやすさは大きな違いとして実感できるはず。
Q2. 2本セット(デュアル)の使い分けってどうすればいいの?
fillimilliのデュアルブラシは、大きい方と小さい方で用途を分けて使うと便利です。
まだ小ブラシを試していない方も、涙袋の影作りやハイライト用としても活用可能です◎
1本で何通りにも使えるのは、デュアルタイプならではのメリット!
デュアルコンシーラーブラシ810の正直レビュー(使用感・価格・リピート)
毛質:★★★★☆
値段:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆
総合評価:★★★☆☆
使用感(毛質・仕上がり)
毛質:★★★★☆
毛質はふんわり柔らかく、チクチク感もなく快適な使い心地。
適度なコシもあり、塗りたい場所にしっかりフィットします。
コンシーラーブラシでよくある“筆跡が残ってしまう”問題も、
このブラシはかなり目立ちにくく、自然にカバーしやすい印象でした。
敏感肌の方でも使いやすい仕上がりです。
価格&コスパ
価格:★★★☆☆
価格はメガ割時で600円前後、通常価格でも約750円ほど。
ブラシの質や使い心地を考えると、十分にお手頃な価格だと思います。
ただ「コンシーラーブラシに750円出すのはどう?」と聞かれると、
人によって価値観が分かれる価格帯かもしれません。
リピートしたいか
オススメ度:★★★☆☆
全体的に「悪くないけど絶対に必要!というほどでもない」
やや中間的な立ち位置のブラシだと思います。
先に紹介したファンデーションブラシのように
「これは絶対おすすめ!」とまでは言えないのですが、
私は実際に使ってみて、以前のコンシーラーブラシより断然使いやすいと感じたので、
「買ってよかった」と思えました。
ただ、コンシーラーにあまりこだわりがない方や、100均・プチプラ派の方は
無理に買わなくても問題ないかもしれません。
fillimilliメイクブラシの購入先まとめ
私はQoo10(メガ割期間中)で購入しました🙋♀️
ただ現在、オリーブヤング公式ショップはQoo10から消えている(?)ようで、fillimilliのブラシを購入する場合は
Qoo10ではメガ割クーポン+ショップクーポンを併用するととてもお得に購入できるので、
メガ割を狙って買うのが一番おすすめです✨
ちなみに、オリヤン系のショップで購入すると梱包のテープがベタついていることが多い(私だけ?)という点や、送料無料ラインがやや高めなのは少し気になるポイントではあります。
▼fillimilliの人気ブラシをQoo10でチェック!
【 WAKEMAKE Official 】
【fillimilli】
Sフルカバーファンデーションブラシ825
販売価格 2,800円
割引された価格 2,190円
メガ割時 1,752円
※メガ割20%オフクーポン適用価格
※送料無料
\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/
Qoo10アプリからはこちら
【fillimilli】Sフルカバーファンデーションブラシ825
【 WAKEMAKE Official 】
【fillimilli】
デュアルコンシーラーブラシ810
販売価格 750円
メガ割時 600円
※メガ割20%オフクーポン適用価格
※送料無料
\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/
Qoo10アプリからはこちら
【fillimilli】デュアルコンシーラーブラシ810
注文日 | 3月6日 |
発送日 | 3月8日 |
到着日 | 3月15日 |
今回は計5種類のブラシを購入しましたが、この記事では使用済みの2点のみをご紹介しました。
残りのブラシも使用次第、記事内に追記していく予定です💡
▼fillimilliは楽天・Amazonでも購入可能!
fillimilliのブラシは、楽天やAmazonのオリーブヤング公式ショップでも購入できます。
ポイントを活用したい方や、普段から他のモールを使っている方はこちらも便利です!

最後にまとめ|fillimilliブラシの魅力とおすすめポイント
SIXPLUSのブラシもずっと愛用していましたが、
fillimilliはそれ以上に“質の良さ”を実感できるメイクブラシブランドです。
中でもファンデーションブラシは、
今や私のメイクに欠かせない“スタメンブラシ”になっています。
「クッションファンデがうまく塗れない」「毛穴落ちやうろこ肌になってしまう」
そんな悩みがある方には、ぜひ一度このブラシを試してみてほしいです!
📝おさらいポイント
- ファンデーションブラシ825は密度・肌当たり・仕上がりすべて◎
- クッションファンデとの相性が良く、スジも残りにくい
- デュアルコンシーラーブラシは2本使いで用途を細かく分けられる
- 毛質が柔らかく、敏感肌さんにも優しい作り
- メガ割時のQoo10購入が圧倒的にお得(最大20%オフ+送料無料)
🛒SIXPLUSのQoo10ショップ情報【2024年7月時点】
この記事を書いている時点で確認したところ、
SIXPLUSのQoo10公式ショップは2024年5月1日で閉店していました(ショック…)
現在は以下のショップから購入が可能です👇
以上、fillimilliのメイクブラシについてのレビューでした!
どなたかの参考になれば嬉しいです✨
ではではまた次の記事でお会いしましょうヾ(*’ω’*)ノ゙