当ブログは記事内に広告を含む場合があります
PR

【メガ割購入品】ナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセットを正直レビュー|パウダーの使い方も解説!

numbuzin_catch スキンケア


こんにちは!asumiです♪

今回は、2024年6月メガ割・第二弾購入品の中でも特に満足度が高かったナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセット」を徹底レビューしていきます!

このセット、スキンケアの名脇役がぎゅっと詰まった内容で、実は「お粉(パウダー)」がものすごく優秀なんです。肌荒れが気になる時や、トラブルが出やすい季節にも活躍してくれました◎

セット内容や使い方のコツ、実際に使ってみた感想まで詳しくお届けするので、気になっている方はぜひ最後までチェックしてみてください♡

ナンバーズイン1番セットの写真
キャップずれてる…(笑)

Qoo10アプリから購入はこちら
ナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセット
※現在は欠品中。メガ割限定セットの可能性があります。

当ブログではあるがままにをモットーに
自分が実際に購入し使用した商品の正直な感想や
お得情報などを誠意を持って発信しています
 
詳しくはプロフィールをご覧下さい💕

Twitter:asumi

スポンサーリンク

ナンバーズイン1番トラブルケアセットをレビュー|肌荒れ対策におすすめ?

ナンバーズイン1番セットの内容と特徴とは?

水分浸透力のラスボス
ガルバニック

皮脂ブロック
パントテン酸

できたての肌トラブルをブロックする
ガルバニックパントテン酸の
7秒水分チャージ!

「水分浸透力のラスボス」×「皮脂ブロック」というキャッチコピーが印象的な、ナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセット

このセットは、肌トラブルを感じたときの“応急処置”的なケアを目的としてつくられており、肌のうるおいバランスを整えながら、余分な皮脂を抑えるような設計が特徴です。

中でも注目は「パントテン酸」。さっぱりとした使用感ながらしっとり感もあり、ベタつかない“水分感重視”のテクスチャが肌にスッと馴染みます。

選べるセット構成

私が購入したときは、Qoo10メガ割で販売されていた「まるえつコラボセット」でした。

セット内容は以下の3タイプから選べる仕様になっており、用途や肌状態にあわせてカスタマイズできるのが魅力です。

  • セットA:1番セラム+1番クリーム
  • セットB:1番トナー+1番セラム
  • セットC:1番トナー+1番クリーム

私は“水分補給+鎮静”を狙って「セットB(トナー&セラム)」を選びました◎

注目成分「パントテン酸」とは?効果的な使い方も紹介

パントテン酸の役割とは?

パントテン酸は、皮脂バランスを整え、乾燥による肌トラブルを防ぐことが期待される成分で、ビタミンB群のひとつです。

主な働きとしては、

  • 皮脂の分泌をコントロールする
  • 肌のターンオーバー(生まれ変わり)を整える
  • 水分保持力を高め、乾燥や肌荒れを防ぐ

また、パントテン酸はビタミンCと一緒に取り入れることでサポート力が高まるとされており、内服薬の「シナール」などにも配合されています。

内服とスキンケア、どちらがいいの?

私は美容皮膚科で処方される「シナール」を定期的に服用していますが、市販薬としても購入可能です!

ただし、市販の「シナール系商品」は製品によってビタミンC(アスコルビン酸)とパントテン酸の配合量に差があり、どちらかが極端に少ない場合も。せっかく組み合わせて摂るなら、成分バランスが整ったものを選びたいですね。

効果をしっかり感じたい方には、医療機関での処方が安心かもしれません。

市販で選ぶなら?L-システイン配合の選択肢も

シナール系市販薬の中には、L-システインを加えることでシミ・そばかすなど肌悩みに総合的にアプローチできる処方もあります。

例えば、DHCの「エルシスホワイト」は比較的安価で、試しやすい価格帯です。

DHCエルシスホワイト240EX<L-システイン製剤>[第3類医薬品]

そのほか、「ハイチオールC」も定番の選択肢ですね。

楽天24 ヘルスケア館
¥2,552 (2025/06/27 09:59時点 | 楽天市場調べ)

※どちらも内容量・服用量は同程度なので、コスパで選ぶならDHCの方がお得かもしれません◎

なお、パントテン酸は水溶性ビタミンなので、過剰に摂取しても基本的には尿と一緒に排出されますが、過剰摂取は避けましょう。

スキンケアとして取り入れる場合、内服に比べて直接的な実感はゆるやかですが、継続使用で肌のキメやうるおい感の変化を感じる人も多いようです。

他の成分との相乗効果

このセットには、パントテン酸以外にも保湿&整肌成分として人気の

  • ヒアルロン酸
  • セラミド
  • ナイアシンアミド

などがバランスよく配合されています。

これらの成分は相互に作用し合うことで肌をうるおわせながらバリア機能をサポートしてくれるため、乾燥や揺らぎがちな肌に心強い存在です。

使い方のポイント|朝夜で違う?組み合わせのコツ

基本の使い方は?朝夜OKでシンプル

ナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセットは、朝晩どちらでも使えるシンプルなスキンケアアイテムです。

私自身は主に夜のケアとして取り入れていますが、朝のスキンケアにも使いやすいアイテムが揃っています。

洗顔後の清潔な肌に使用すれば、どのステップでもスムーズに取り入れられます。

私はセラム&クリームのセットを使用していますが、セラムは「ダイブインセラム」の上位互換のような位置づけという印象を受けました。

ダイブインセラムとガルバニックパントテン酸スージングセラムの違いは?

どちらも保湿を意識した美容液ですが、
✔ ダイブインセラム:ヒアルロン酸メインでしっとり系
✔ スージングセラム:ナイアシンアミドなど配合で軽めのさっぱり感

脂性肌・混合肌にはスージングセラム
乾燥肌や冬場にはダイブインセラムの方が向いているかもしれません◎

仕上がりはかなり軽やかなので、春夏や皮脂の出やすい季節に特におすすめ。メイク前でもベタつかず、崩れにくさも感じられました。

「ベタつきが苦手だけど保湿はしっかりしたい」という方や、思春期〜混合肌・脂性肌タイプの方には、オールシーズン使えるアイテムとしておすすめできるかもしれません。

特に注目は“パウダー”!使い方にコツあり

ナンバーズイン1番セットには、パントテン酸パウダーが必ず付属しています。

私が購入した時点ではこのパウダー単体の販売はなく、「パウダーだけ売ってほしい!」というレビューも多数見られたほど人気でした。

Qoo10公式では現在も単品販売は確認できませんが、Amazonでは正規販売が確認できました

ナンバーズイン パウダー画像1
▲思っていた以上にサラサラで、まるで片栗粉(笑)
ナンバーズイン パウダー画像2
▲ニキビ用に部分使いすることが多いです
画像引用:ナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセット Qoo10販売ページより

このパウダー、かなり細かくサラサラなので、綿棒でそのまま塗るのは難易度高め。
私はスージングクリームに少量混ぜて、スキンケアの最後にニキビ部分へそっと重ねるようにしています。

混ぜる分量や使い方に少しコツは必要ですが、翌朝の肌状態が落ち着いていることも多く、今ではかなり信頼しているアイテムです◎

スポンサーリンク

ナンバーズイン1番セットに関するよくある質問(Q&A)

Q1. 応急常備薬トラブルケアセットはどのタイミングで使うのが効果的?

基本的には朝・夜どちらでも使えますが、肌トラブルの初期段階(赤み・違和感など)を感じたタイミングで使うのが効果的です。

特に、夜にたっぷりと保湿しながら使用すると、翌朝の肌状態の変化を感じやすいかもしれません。

Q2. どんな肌質に向いてる?脂性肌・敏感肌でも使える?

このセットは水分補給と鎮静をメインに設計されているため、脂性肌・混合肌・敏感肌の方にも比較的使いやすい処方です。

ただし、初めて使用する場合は念のためパッチテストをしてからの使用をおすすめします。

Q3. パントテン酸パウダーの使い方に注意点はある?

パウダーは非常にサラサラしているため、直接塗布は難易度が高いです。
おすすめの使い方は、スキンケアクリームに混ぜてニキビなど気になる箇所にポイント使いする方法です。

混ぜる量はごく少量でOK。つけすぎると白浮きや粉吹き感が出やすいので、調整しながら使うのがポイント。

Q4. セラムとクリームはライン使いしないとダメ?

必ずしもセットで使わなければいけないわけではありません!
それぞれ単体でも使用できる処方なので、既に手持ちのスキンケアに組み込んで使うことも可能です。

ただ、ラインで使うとより水分バランスや鎮静ケアの相乗効果を感じやすい設計になっているため、肌悩みが気になる時期にはライン使いもおすすめです。

正直レビュー|ナンバーズイン1番セットは本当に使いやすい?

スポンサーリンク

   使用感:★★★★☆
値段&コスパ:★★★★★
リピしたいか:★★★☆☆

使用感は?実際に使ってみた正直な感想

ガルバニックパントテン酸スージングセラムの使用感は?

使用感:★★★★★

ベタつかずにしっかり保湿してくれる、まさに理想のテクスチャーでした。
私は「保湿はしたいけど、ベタつきが苦手でニキビができやすい」タイプなので、この水分感メインの仕上がりはかなり好みです。

一方で、ダイブインセラムと比較すると「肌に膜が張るような感覚」がなく、とてもナチュラル
悪く言えば“淡白”で、実感を求める方には物足りない可能性もあるかもしれません。
しっとり感を重視したい方には、少し物足りなく感じるかも。

塗るパントテン酸スージングクリームの使用感は?

使用感:★★★★☆

ぷるんとしたジェルのようなテクスチャーで、みずみずしさが印象的なクリーム
水分クリームより少しコクはありますが、重すぎず軽やかに使えます。

ただ、全顔に塗布した際にやや刺激を感じたことがあり、評価はひとつ下げました。
特に肌のコンディションが不安定な時期は、部分使いがおすすめです。

皮脂や毛穴への効果は?

皮脂テカリや毛穴への効果については、今のところ劇的な変化は感じていません
私自身テカリやすい肌質で、特に小鼻の毛穴の目立ちが気になっていたのですが、このセットだけで劇的に変わる…ということはありませんでした。

毛穴や皮脂ケアの即効性」を期待すると、やや期待外れに感じるかもしれませんね。

価格&コスパは?買うならいつがベスト?

値段&コスパ:★★★★★

私が購入したのはメガ割時のQoo10。
スキンケア2点+パウダーのセット3,020円という破格で、定価(7,000円前後)と比べて約55%オフでした!

特にパウダーが単品でも出回っていなかった時期は、このセットでしか手に入らないというお得感も◎
現在はAmazonでパウダー単品の取り扱いもありますが、セットで買う方が断然お得だと感じました。

学生さんや、初めてナンバーズインを試す方には特におすすめしやすい価格帯です。
一方で、保湿力を強く求めるアラフォー以降の方には少し物足りなく感じる可能性も。

リピートしたいか?使い続けたいポイントと気になる点

全体的には使いやすいですが、リピートは商品によって分かれる結果に。

ガルバニックパントテン酸スージングセラムはリピ確定!

リピしたいか:★★★★★

これまで3年以上リピートしてきたダイブインセラムの代わりに、今後はこちらを使っていきたいと思えるセラムでした!
「とりあえずこれ塗っておこう」と気軽に取り入れられるところが、自分にとってちょうどよくて◎
なくては困るというほどではないけど、あると安心できる存在です。

塗るパントテン酸スージングクリームは季節限定ならアリ?

リピしたいか:★★★☆☆

テクスチャー自体は大好きですが、刺激を感じたことがあったため、全顔での使用はやや慎重に。
夏の軽めスキンケアとしては◎ですが、通年使用したいかと聞かれると微妙なところ…。

やっぱり今のところ、しっとり仕上がる「エルツティンのシルククリーム」の方が一枚上手だなと感じます。

購入先紹介|ナンバーズイン1番セットはどこで買える?

私はQoo10で購入しました🙋‍♀️

購入時期は2024年6月のメガ割。ちょうどセール対象となっていたので、かなりお得にゲットできました!

【 ナンバーズイン韓国公式 numbuzin 】
1番 応急常備薬トラブルケアセット
[オプション選択 / 全3種]

販売価格 3,900円

メガ割時 3,120円

※メガ割20%オフクーポン適用価格
※SHIPNERGY – 送料無料

\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/

Qoo10アプリから購入はこちら
【numbuzin】[オプション選択 / 全3種]1番 応急常備薬トラブルケアセット / パウダー付き

注文日6月1日
発送日6月4日
到着日6月7日

Qoo10ではさらにSHOPクーポンも併用できたので、かなりお得に購入できた印象です✨
現在は完売していますが、メガ割時にまた復活する可能性が高そうです。


💡ちなみに現在楽天やAmazonでも【ナンバーズイン】の取り扱いはありますが、今回のようなセット構成では見かけていません。
Qoo10限定の可能性が高そうですね。

🛒【セットでお得】肌悩み集中ケアセット3種


また、話題の“パウダー単品”Amazonで公式取り扱いがあるようです!

🧴 ナンバーズイン かけるパントテン酸スキンパウダー

※Qoo10公式にはパウダー単品の取り扱いがないため、気になる方はAmazonが狙い目です◎

最後にまとめ|おさらいポイントと全体評価

スポンサーリンク

総合評価:★★★★☆

ナンバーズイン1番 応急常備薬トラブルケアセットは、ベタつきが苦手だけどしっかり保湿したい人にぴったりのスキンケアセットでした。

肌トラブルが起きやすい時期や、ニキビができがちなシーズンの「お守り的存在」としても活躍してくれそうです!

おさらい
  • 保湿力が高いのに軽やか:ベタつかず、肌にすっとなじむ使用感
  • 敏感肌にも安心:刺激を感じにくい成分構成で使いやすい
  • マルチに使えるパウダー付き:ニキビケアとしてポイント使いも◎
  • コスパ良好!:メガ割時なら3,000円台でスキンケア+パウダーが手に入る
  • 混合肌・脂性肌に相性◎:皮脂が出やすい人にもバランスよく保湿できる仕上がり

重ための保湿ケアに抵抗がある方や、夏でもさっぱり使えるスキンケアを探している方に特におすすめです。

反対に、しっかり保湿力を“実感”したい方には少し物足りなさがあるかもしれません。

個人的には「とにかく軽やかで快適!」という印象が強く、同じような肌悩みを持っている方にはぜひ一度試してみてほしいなと思いました😊

ではではまた次の記事でお会いしましょうヾ(*’ω’*)ノ゙

 

\ランキング参加中です♡/
ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました