こんにちは!asumiです♪
今回はずっと気になっていたVTのリードルショット入りのお得なスキンケアセットを、2023年ラストのメガ割でついにゲット!
リードルショット単品でも人気なのに、あのシカバイタルシリーズの化粧水・クリームまでセットになっていたので、かなりお得感ありました◎
実際に使ってみた感想を、いつも通り正直にレビューしていきますね!

Qoo10アプリからはこちら
【VTコスメティックス】リードルうる針(ハリ)セット(シカレチA / リフティング)
2023年ラストのメガ割購入品紹介記事に購入した一覧が載っております。ぜひそちらも合わせて御覧ください♡
【VTコスメティックス】リードルうる針(ハリ)セット(シカレチA / リフティング)
商品について
今回ご紹介するのは、VTコスメティックスの人気美容液「リードルショット300」を中心に、スキンケアアイテムがセットになった「うる針(ハリ)セット」。
【HEEZO BOX】という特別仕様で、複数の組み合わせパターンが販売されています。
私が購入したのは「シカレチA」バージョンのセットですが、他にも「リフティング」バージョンが用意されていました。

商品名 | 参考価格 |
---|---|
リードルショット300 50ml | 4,730円 |
リードルショット リフティングセラム 30ml | 4,180円 |
リードルショット リフティングクリーム50ml | 4,620円 |
リードルショット オールインワン3ステップマスク(2個) | 858円 |
商品名 | 参考価格 |
---|---|
リードルショット300 50ml | 4,730円 |
シカレチAエッセンス0.1 30ml | 3,300円 |
シカレチAクリーム0.05 30ml | 2,750円 |
シカレチA オールインワン3ステップマスク(2個) | 858円 |
私はちょうどシカレチAエッセンスが切れそうなタイミングだったので、メガ割でリフィルを探していたところ、このセットを発見!
ずっと気になっていたリードルショットも含まれていたので、迷わずこちらを購入しました。
同じようにシカレチAを継続して使っている方には、かなりお得なセットだと思います◎

なお、このうる針セットにはシカレチAのエッセンスとクリームも入っているのですが、
実はまだシカレチAクリームは未使用のため、今回のレビューは主にリードルショット300に焦点をあてています。
クリームも使用後にしっかりレビュー予定ですので、また追記しますね!
使い方
VTのリードルショットシリーズは、数字(50/100/300/700/1000)によって“美容針”の配合量が異なります。※ここでいう「美容針」は、シリカ(スクラブ成分)のこと。
どのタイプも共通して「洗顔後すぐに使う導入美容液」として設計されており、最初に肌にのせるアイテムです。
拭き取り化粧水を使っている場合は、洗顔→拭き取り化粧水→リードルショットの順で使います。
私は今回のセットに付属していたサンプルで、まずリードルショット100から使い始めました。
最初は刺激を感じたものの、翌日も継続して使える程度だったので、現品の300にステップアップしています。
ちなみに、朝の使用が推奨されているのはリードルショット50のみで、それ以外のタイプは基本的に夜のケア向きです。

テクスチャーは乳液のようなみずみずしい質感で、スーッと伸びて肌なじみが良いのが特長。
水分感はあるのにべたつかず、さらっと仕上がります。使用量は1~2プッシュが目安。
私は指にとって頬や額にのせてから、ハンドプレスで優しくなじませています。
その後はいつものスキンケアを重ねるだけ。私の基本的な夜のスキンケアは以下のような流れです。
- リードルショット300
- 化粧水(トナー・スキン)
- ダイブインセラム
- シートマスク(パック)
- 美容液(セラム)
↑ここで美容液のパックの場合は飛ばして次へ - レチノール(今はアイオペ)
- クリーム(エルツティンシルククリーム)
リードルショットを使ったあとは、化粧水や美容液でピリつきを感じることがあります。
これは肌の状態やスキンケアアイテムとの相性もあるかもしれません。
私はこの刺激感に「効いているかも」と思えるようになり、今はむしろクセになってきました。
使用時の注意点まとめ
Qoo10の商品ページにあったQ&Aから、実用的な注意点をピックアップしました。
内容にややばらつきがあるため、あくまで目安として参考にしてください。
迷ったときはパッチテスト(肌テスト)を行うのがベストです。
注意点 | 内容 |
---|---|
レチノールとの併用 | 基本的には可能(VT内製品との併用前提) |
目元や首への使用 | デリケートな部分は避けるか、ごく少量。首は使用不可。 |
AHA・BHA・ピーリング系との併用 | 肌負担を考慮して慎重に使うこと |
使用タイミング | 基本は夜のみ。朝OKなのはリードルショット50のみ |
毎日使えるか | 肌が慣れていれば毎日使用も可。複数種類の同時使用はNG |
高濃度タイプの使用頻度 | 700や1000は週1回が目安 |
医薬品(皮膚科処方)との併用 | 主治医に相談を推奨 |
美容デバイスや施術後の使用 | 併用・直後使用は避け、肌の回復を優先する |
刺激感についてのリアルな体感

最初にサンプルで使ったリードルショット100では、塗布直後にかなりのピリつきを感じました。
正直「このまま300使って大丈夫…?」と不安に思ったほど。
しかし翌日はその刺激も少し落ち着き、意外と継続できました。
100の初日と比べると、300の方が“チクチク感”は強め。
ただしそれは美容針の量が多くなったことによるもので、「刺激の質」が違う印象です。
そして翌朝の肌のハリや毛穴の目立ちにくさは、明らかに300の方が良いと感じました。
最初に感じる刺激の強さは、初体験だからこその「びっくり感」が大きいのかもしれません。
慣れてくると感じ方も変わってきますし、実際に300使用後のスキンケアでも多少の刺激は感じるものの、今ではそれほど気になりません。
使用する化粧水との相性にもよると思うので、もし刺激が気になる方は保湿力の高いアイテムに切り替えるなど、肌に合う組み合わせを探してみるのも良いかもしれません。
よくある疑問・Q&A
Q1. どのリードルショットから始めればいい?
A. 初めて使用する方はリードルショット50または100から始めて、肌の様子を見ながら徐々にステップアップしていくのがおすすめです。
肌が慣れていない状態で高濃度(300以上)を使うと刺激が強すぎる可能性があるため、無理せず少しずつ慣らしていきましょう。
Q2. チクチク感が強い場合、使用を中止すべき?
A. 初回は誰でも多少の刺激を感じやすい製品です。
赤みやヒリつきが強く出る場合は中止し、肌が落ち着くまで様子を見ましょう。
軽い刺激であれば「使い続けるうちに慣れてきた」という声も多いため、無理せず肌と相談しながら使用を続けてみるのも一つの方法です。
Q3. 使った後にスキンケアの順番を変える必要はある?
A. 基本的なスキンケアの順番は変えなくてOKです。
リードルショットを導入液として洗顔後すぐに使用したあと、化粧水→美容液→クリーム…と普段通りの流れで大丈夫です。
ただし、刺激を感じやすいアイテム(レチノールやピーリング成分など)は避けるか様子を見ながら使用するのが安心です。
正直レビュー!
使用感:★★★★★
値段&コスパ:★★★☆☆
リピしたいか:★★★★★
総合評価:★★★★☆
使用感
使用感:★★★★★
※リードルショット300の評価です。
リードルショットならではの“チクチク感”は、やはり好みが分かれるポイントだと思います。
初めて使う方や敏感肌の方には刺激が強く感じられるかもしれません。
ただ、変な匂いもなく、翌朝の肌のコンディションはとても良好。
個人的には「これからも使いたい!」と思えるアイテムでした。
実際、私はリードルショットを使い始めてから、ニキビや肌荒れが起きにくくなり、翌朝のハリ感や毛穴の変化も実感しています。
もちろん個人差があり、レビューの中には「痛くて使えなかった」「翌朝までヒリヒリが続いた」「逆に肌荒れした」という声も見かけました。
私はこれまでに100(サンプル)と300を使用しましたが、今のところ300が一番合っているように感じます。
おそらく50では少し物足りなさを感じそうですし、300でもそれなりにチクチク・ヒリヒリはあるので、700や1000にステップアップするのはちょっと怖いですね…。
肌への効果はすでに感じられているので、無理に数値を上げず、自分の肌に合ったレベルで続けるのがベストだと思っています。
ちなみに、数値が高ければいいというわけではなく、刺激が強くなる分、肌トラブルのリスクも上がるのは確か。
たとえマイルド処方とされている50でも、肌に合わない人はゼロではありません。
できれば低い数値から試していくのが安全な使い方だと思います。
値段&コスパ
値段&コスパ:★★★☆☆
※リードルショット300の評価です。
単体のリードルショット300だけで見ると、内容量に対してやや高めな印象。
まだ使い切っていませんが減りが早く感じるので、この価格帯でこの量なら「コスパが良い」とまでは言えないかもしれません。
ただし、今回のような「うる針セット(シカレチA付き)」での購入は非常にお得。
単品で全てそろえると結構な金額になりますが、セットならかなりコスパが良くなります。
私のようにリードルショットは300で満足していて、他のレチノール系アイテムも使いたい(使っている)という方には、セット購入のほうが断然おすすめです。
リピしたいか
リピしたいか:★★★★★
※リードルショット300の評価です。
リピートしたい度は文句なしの★5。
特に今回のように、いろんなアイテムをちょうど切らしているタイミングなら、このセットひとつでスキンケアがしっかり回せるので、また買いたいなと思っています。
今まで本当にたくさんのスキンケアを試してきましたが、ここまで「効果ある!」と実感できたのは初めてかもしれません。
お肌のハリや毛穴の変化がわかりやすく、しばらくは使い続けていきたいアイテムです。
購入先
私はQoo10で購入しました🙋♀️
【 VT(ブイティー)Qoo10公式ショップ 】
【VTコスメティックス】
リードルうる針(ハリ)セット
(シカレチA / リフティング)
販売価格 10,340円
販売価格 8,000円
タイムセール価格 7,000円
メガ割時 5,600円
※メガ割20%オフクーポン適用価格
※SHIPNERGY – 送料無料
\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/
Qoo10アプリからはこちら
【VTコスメティックス】リードルうる針(ハリ)セット(シカレチA / リフティング)
参考価格 | 10,340円 | 注文日 | 11月22日 |
販売価格 | 8,000円 | 発送日 | 11月23日 |
タイムセール価格 | 7,000円 | 到着日 | 11月28日 |
メガ割時 | 5,600円 |
私が購入したときは、商品金額が5,900円でショップクーポン150円が適用され、最終的に5,750円でした。さらにメガ割時には5,600円にクーポン200円が使えて、5,400円で購入できました◎
VT公式はメガ割イベント時に“半額クーポン”を配布することもありますが、これは開始直後に即終了するほどの争奪戦…。私もトライしてみましたが、やっぱり間に合わず(笑)
ちなみに、事前にカートに入れておくことができなかったのも苦戦ポイント。メガ割スタートと同時に在庫が復活するタイプだったので、Qoo10自体が重くなりがちでハードル高めでした。
とはいえ、ショップクーポン+メガ割の組み合わせでも十分お得なので、狙っている方は事前に商品ページをチェックしておくのが吉です!
参考価格 | 10,340円 |
販売価格 | 8,000円 |
タイムセール価格 | 5,900円 |
Qoo10ってちょっと商品価格が分かりにくい(見づらい)んですが商品ページではこんな風に表記されています。
リフティングセットの場合、商品金額は9,000円(リフティングセットは+1,000円)タイムセールで-2,100円、6,000円以上で使える10%オフのショップクーポンで-690円。諸々割り引くと今この記事を書いている12月現在での価格は6,210円になります。
▼【VTコスメティックス】リードルうる針(ハリ)セット(リフティング)
”見た目の安さに飛びついてカートに入れてみたら思ったより高くなる”ということがVTに限らずどの商品でも割と起こるのは、こういうカラクリがあるからなので、頭に入れておくと良いと思います!

まとめ
総合評価:★★★★☆
セットとしてのコスパもよく、特にリードルショット300の効果には大満足!
肌のハリ・毛穴の開きといった実感しにくい変化が「目に見えて感じられる」って、なかなか貴重だと思います。
- VTリードルショット300は“チクチクするけど効果あり”な美容液。
肌にハリが出て、毛穴悩みにもアプローチ◎ - 夜のスキンケアの最後に使用。肌状態に合わせて頻度調整すると安心。
- シカレチAクリームなどの併用で、攻めのスキンケアが可能に。
ただし、チクチク感はあるので、肌が弱めな方や敏感肌の方は低い数値から試すのが◎
また、私は定期的にレーザー治療を受けているのですが、その直前は使用をお休みするようにしています。施術と併用する方はタイミングにご注意を。
スキンケアに変化を感じられなくなってきた方や、毛穴ケアを強化したい方には、ぜひ一度使ってみてほしいアイテムです!
ではではまた次の記事でお会いしましょうヾ(*’ω’*)ノ゙