当ブログは記事内に広告を含む場合があります
PR

【最強クマ隠し】WONJINEFFECTダークケアアイクリーム|目元のクマ・乾燥ケアに◎!コンシーラー苦手な人にもおすすめの韓国コスメ♡

darkcare_eyecream_catch クリーム


こんにちは!asumiです♪

「クマやくすみが気になって、アイクリームジプシーになってる…」そんな方、いませんか?
今回ご紹介するのは、韓国ドクターズコスメブランド【WONJINEFFECT(ウォンジンエフェクト)】のダークケア アイクリーム
名前の通り“ダークケア=クマ悩み”にフォーカスしたアイテムで、目元の印象が変わるかも?と期待して購入してみました。

実はこれはメガ割で購入したものではないのですが、メガポの期限切れ直前に駆け込みで買ったアイテム
時期的にはほぼメガ割と重なるタイミングだったので、今回のメガ割購入品としてご紹介させていただきます♪

ちなみに2023年ラストのメガ割購入品まとめ記事もアップしていますので、あわせてチェックしていただけたら嬉しいです♡

darkcare_eyecream

Qoo10アプリから購入はこちら
【WONJINEFFECT】ウォンジンエフェクト ダークケア アイクリーム

2023年ラスト・メガ割購入品まとめはコチラ💕

当ブログではあるがままにをモットーに
自分が実際に購入し使用した商品の正直な感想や
お得情報などを誠意を持って発信しています
 
詳しくはプロフィールをご覧下さい💕

Twitter:asumi

スポンサーリンク

【WONJINEFFECT】ダークケア アイクリームとは?

商品について

年を取るにつれ、大きくなる目元のしわの悩み
ダークケア・アイクリーム
目元の悩み、一つで解決

年齢を重ねるごとに気になってくる「クマ」「くすみ」「シワ」といった目元悩み。
【WONJINEFFECT(ウォンジンエフェクト)】のダークケア アイクリームは、そんな悩みに寄り添うコンシーラー機能つきのアイクリームです。

▶ コンシーラーとアイクリームが1本に!

メイクしながらスキンケアもできるハイブリッド処方
目元に潤いを与えながらクマやくすみを自然にカバーしてくれるアイテムです。

コンシーラーは「乾燥してシワが目立つ」「厚塗り感が出る」という悩みがつきものですが、このアイクリームは、

  • みずみずしく軽いテクスチャー
  • ピタッとフィットしてよれにくい
  • 時間が経っても乾燥しにくい

という特長があり、保湿しながら自然にカバーできるのが魅力。

▶ こんな人におすすめ!

こんな悩みありませんか?


  1. 目元のくすみ・クマが気になる人
  2. 年齢とともに目元が老け見えしてきたと感じる
  3. コンシーラーの乾燥やヨレが気になる
  4. 「カバーしたいけど厚塗りはしたくない」

忙しい朝でもサッと使えて、ケアしながら印象アップが叶うアイテムです♪

使い方と実際の使用感

この先、無加工の目元写真が出てきます。閲覧にご注意ください。

この【WONJINEFFECT】ダークケア アイクリーム朝のスキンケア後に使うのがおすすめとされています。
公式の使用方法では「お出かけ前、スキンケアの最後に少量を取って使用」とのこと。

私自身も朝の洗顔後→スキンケアの最後に使用しています。
そのあとに下地・コンシーラー・ファンデーションと重ねても、ヨレにくく汚くならないところが使いやすく感じています◎

▼ カラー・テクスチャーについて

darkcare_eyecream05
部屋の自然光で撮影(無加工)
中間トーンの1色展開。自然なカラーで肌なじみ◎

カラー展開は1色のみ。
明るすぎず暗すぎず、誰の肌にもなじみやすい絶妙な中間トーンで、普段使いにもぴったりです。

darkcare_eyecream06
部屋の自然光で撮影(無加工)
とてもみずみずしく、伸びも抜群。

テクスチャーはとてもみずみずしくて軽やか。
少量でもスーッとよく伸びるので取りすぎ注意!
使用順は基本的に「スキンケアの最後」でOKですが、下地や日焼け止め後でも問題なしと感じました。

▼ 実際の塗布方法

darkcare_eyecream02
部屋の自然光で撮影(無加工)/点置きして、指でサッと伸ばします。

目の下に小さく点置きし、指でササッと伸ばします。
少量でも十分に伸びるので、ほんのちょっとでOK。
余った分はそのまま頬や小鼻まわりに使っても◎

仕上げに指の腹でトントンとやさしくなじませれば完了です。

darkcare_eyecream03
一度塗りした状態(無加工)/自然なトーンアップ仕上がり。

一度塗りしただけの状態がこちら。
「え、あまりカバーされてない?」と思う方もいるかもしれませんが、これは“自然なトーンアップ”が目的のアイテム

私のようにクマがかなり濃いタイプだと、これだけで隠すのは正直難しいのですが、
コンシーラーのベースとして仕込むことで、あとからのカバー力がグッと高まる感覚があります。

▶ 使用前後の比較(スライドで確認できます)

darkcare_eyecream01darkcare_eyecream03

↑スライドで左右に動かすことができます。

実際に使ってみると、下地やファンデだけでは浮きやすいクマ部分が、このアイクリームを仕込むことでなじみやすくなると感じました。

あくまで“スキンケア感覚で使えるトーンアップアイテム”なので、

  • クマがそこまで濃くない方 → このアイテム1本で十分
  • 私のように頑固なクマ持ち → この上からコンシーラーを重ねるのがおすすめ

さらに、ダークケア アイクリームとコンシーラーを混ぜて使うという裏技的な使い方も◎

実際の私の使用方法


  1. 洗顔
  2. スキンケア(化粧水・クリーム等)
  3. 【このアイクリームを目の下に点置き】
  4. 下地
  5. コンシーラー(軽く)
  6. ファンデーション
  7. 仕上げにもう一度コンシーラーで調整

ちなみに「カラー・テクスチャー」の項で”下地や日焼け止め後でも問題なし”とお伝えしましたが、
私の場合、下地や日焼け止めの後に使うと若干なじみにくくなったので、スキンケアの最後に仕込むのが私は一番しっくりきました。

▶ 他にも使える!おすすめの使い方

  • ほうれい線に少量点置き→指でやさしくなじませてからメイク
  • 小鼻まわりなど、乾燥しやすい部分の保湿ケアにも◎

保湿力が高く、ナイアシンアミド配合で肌ケア効果も期待できるので、メイク前の“仕込みコスメ”としても優秀です。

スポンサーリンク

よくある疑問・Q&A

Q1. これ1本でコンシーラー代わりになりますか?

A. クマが比較的薄い方であれば、これ1本でも自然にカバーできます。
ただし濃いクマや色素沈着が目立つ場合は、コンシーラーを重ねる使い方のほうがカバー力が出ます。
仕込みとして使うことで、あとから乗せるコンシーラーが密着しやすくなるので、ベースづくりに向いているアイテムです。

Q2. メイクのどのタイミングで使うのがベスト?

A. 基本は「スキンケアの最後」が推奨です。
日焼け止めや下地の後でも使えないわけではありませんが、油分や質感の相性でムラになりやすくなることも
そのため、公式推奨どおり「朝のスキンケアの仕上げに使用」がいちばんトラブルが少ないと感じました。

Q3. クレンジングは必要ですか?

A. 基本的には「メイク扱い」になるのでクレンジング推奨です。
色がついているアイテムなので、クレンジングなしではうっすら残ってしまう可能性があります。
軽いBBやトーンアップ下地などと同じ感覚で、ミルクやジェルタイプのクレンジングでOK。

Q4. 敏感肌でも使えますか?

A. 成分的には比較的やさしい設計ですが、必ずパッチテストを。
ナイアシンアミドや保湿成分など肌にうれしい成分が入っている一方で、香料や色素に敏感な方は刺激を感じる可能性もゼロではありません。
初めて使う場合は、目元ではなく頬の内側などで少量試してから使うのがおすすめです。

Q5. アイクリームとして夜にも使ってもいい?

A. 色つきのクリームなので夜の使用は非推奨。
洗顔料やお湯では落とせずクレンジングが必要な製品のため、避けたほうが安心です。
基本的には「朝のメイク前専用」として使うのがおすすめ。

スポンサーリンク

正直レビュー!

   使用感:★★★☆☆
値段&コスパ:★★★★☆
リピしたいか:★★★★☆

  総合評価:★★★★☆

使用感

使用感:★★★☆☆

保湿力が高く、コンシーラーにありがちな乾燥・厚塗り感が少ないのは好印象でした。
テクスチャーもみずみずしく伸びが良いので、目元の乾燥が気になる方やコンシーラーが苦手な方にも使いやすいと思います。

ただし、正直に言うと「コンシーラー」としてのカバー力は物足りないです。
色ムラをほんのり整える程度の“トーンアップクリーム”寄りの仕上がり”なので、単体でのカバーは弱め。
クマが濃い私の場合は、これだけで隠しきるのは難しかったです。

また、小じわ(特にちりめんジワ)に対する効果もそこまで実感はありませんでした。
日によってはファンデがジワに入り込む日もあり、個人差が出るポイントかもしれません。

香りに関しても好みが分かれるかも。
私はさほど気になりませんでしたが、フローラル系の香りが少し強めに感じる方もいそうです。
無香料だったらもっと使いやすかったかなと思います。

さらに、色つきのクリームなので夜の使用はNG
洗顔料やお湯では落としきれず、公式にも問い合わせたところ「二重洗顔(ダブル洗顔)」が推奨されているとのこと。
朝専用アイテムとして割り切って使うのがベストです。

値段&コスパ

値段&コスパ:★★★★☆

私はQoo10のメガポとショップクーポン併用で、2,380円で購入しました(定価は2,680円)。
めちゃくちゃ安い!という価格ではないですが、少量でしっかり伸びるので意外とコスパは悪くありません。

特にメガ割時には1,904円で購入可能になることもあり、その価格ならかなり満足度高めです。
美容成分や保湿力も考慮すると、この価格帯は納得できる範囲だと思います。
個人的には1,500円前後だったら迷わず★5つでした!

リピしたいか

リピしたいか:★★★★☆

結論から言うと、“絶対リピ!”というほどの必需品ではないけれど、あるとやっぱり便利。
朝のメイクで、コンシーラーをそのまま使うよりも仕込みとしてこれを使ったほうが断然カバーしやすくなるんですよね。

クマのカバーがどうしてもうまくいかない日も、これを下地代わりに使うことで全体の仕上がりがラクに&キレイになるので、今のところはリピしてもいいかなという印象です。

購入先

【WONJIN EFFECT 公式】
【WONJINEFFECT】
ダークケア アイクリーム15g
目元のしわとクマの二重ケア
クマのカバーと栄養を同時にケア
2in1クマカバーアイクリーム/キャビアエキス目元クリーム

参考価格 4,980円
販売価格 2,680円
タイムセール価格 2,380円

メガ割時 1,904円

※メガ割20%オフクーポン適用価格
※acrossB – SHIPNERGY – 送料無料

\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/

Qoo10アプリから購入はこちら
【WONJINEFFECT】ウォンジンエフェクト ダークケア アイクリーム

参考価格4,980円注文日11月18日
販売価格2,680円発送日11月20日
タイムセール価格2,380円到着日11月25日
メガ割時1,904円

WONJINEFFECT(ウォンジンエフェクト)のダークケア アイクリームは、Qoo10の公式ショップ(WONJIN COSMETIC)で購入しました。
私が買ったときはショップクーポンとメガポで300円引きの2,380円
でしたが、メガ割時には1,904円まで下がることもあるので、タイミングを見て購入するのが断然おすすめです!

 ✔ 正規販売店なので安心
 ✔ セット品(2本入り)も販売あり
 ✔ メガ割・クーポンでお得にゲットできるチャンス多め

\ Qoo10のメガ割やセールを活用して、お得にチェックしてみてください /
WONJINEFFECT公式ショップ(Qoo10)

スポンサーリンク

まとめ

総合評価:★★★★☆

“コンシーラー”“アイクリーム”がひとつになった【WONJINEFFECT】のダークケア アイクリーム

  • 目元の乾燥・クマを同時にケアできる便利な2in1アイテム
  • テクスチャーは軽くてみずみずしく、保湿力も◎
  • カバー力は控えめだけど、メイクの仕込みに使うと仕上がりが断然ラクに!
  • メガ割時なら2,000円以下で購入可能なコスパも魅力

完全にクマを隠す!というアイテムではありませんが、目元の悩みに手軽にアプローチしたい方にはぴったりだと思います。
私のように目の下の乾燥やクマに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

ではではまた次の記事でお会いしましょうヾ(*’ω’*)ノ゙

 
  

\ランキング参加中です♡/
ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました