こんにちは!asumiです♪
シェーディングって、メイクの仕上がりをグッと引き締めてくれる大事なアイテムですよね。
でも、色選びや使いやすさに迷ったことがある方も多いのではないでしょうか?
今回は、韓国コスメの定番【too cool for school】の「アートクラス バイロダンシェーディング」をレビューしていきます!
「いつかは使ってみたい」と気になっていた方も多いはず。
私はちょうど手持ちのシェーディングを使い切ったタイミングで購入しました。
実際の色味や使い心地、そして付属のブラシについても詳しく紹介しますので、購入を迷っている方の参考になればうれしいです。

Qoo10アプリから購入はこちら
【too cool for school】アートクラス バイロダンシェーディング
人気の韓国シェーディング「アートクラス バイロダン」とは?種類・色味・付属ブラシも紹介
too cool for schoolの人気シェーディング「アートクラス バイロダン」
リアルな私の肌のシェードのような
自然な色合い
韓国コスメ好きの間では“定番中の定番”として知られる【too cool for school】の「アートクラス バイロダンシェーディング」。
特徴的なレトロ感のあるパッケージが目を引くこちらは、オリーブヤングのカラーメイクアップ部門で5年連続1位(2018〜2022)を獲得した大人気アイテムです。韓国では“国民的シェーディング”とも呼ばれるほど定番中の定番!
私はこれまであまり積極的にシェーディングを使ってきませんでした。
というのも、ちょっと入れ方を間違えると濃く見えたり、不自然になりそうな気がして…。
そもそも私がメイクを始めた十数年前は、シェーディング自体がそこまで一般的なアイテムではなかった印象です。使っている子、周りにいたかな……?というくらい。
でも最近はシェーディングもかなり浸透していて、「顔にメリハリを出したい」「小顔に見せたい」っていう時には欠かせないアイテムですよね。
そんな中で気になっていたのが、この「アートクラス バイロダンシェーディング」。
ちょうど愛用していたキャンメイクのシェーディング(04:アイスグレーブラウン)がなかなか手に入らなくなってきたタイミングで、新しいものを探していて出会いました。

カラー展開は以下の3種類♡(記事執筆時点)

私は今回、#1.5 ニュートラルと#02 モダンの2色を選びました。
正直クラシックと迷ったのですが、私のパーソナルカラーはイエベ寄りでも濃すぎる色だと浮いてしまいそうだったので、よりナチュラルに使えそうなニュートラルに。
そしてもう1色は、ブラシ目当てでモダンもセット購入してみました♪
全3色の色味を比較|モダン・クラシック・ニュートラルの違いは?

左:#1.5 NEUTRAL(ニュートラル)
右:#2 MODERN(モダン)
今回は「#1.5:NEUTRAL(ニュートラル)」と「#2:MODERN(モダン)」の2色を購入しました。
以下、室内灯・フラッシュなしの環境で撮影したリアルな色味と、実際の使用感をレビューします。
#1.5 NEUTRAL(ニュートラル)

やわらかなウォームトーンとクールトーンの中間とされる“ニュートラル”カラー。
新色として登場したタイミングで購入しました。


実際の見た目としては、定番カラー#1(クラシック)とそこまで大きく違いは感じられない印象でした。
とはいえニュートラルの方が少し落ち着いた印象で、肌にのせると薄付き&自然な陰影に仕上がります。
「#1クラシックだとちょっと濃すぎるかも…」と感じていた方には、こちらのニュートラルがちょうどよさそうです。
公式画像との比較


並べて比較すると、実物の方がほんの少し濃く見えるかも?という程度。
ただし、発色はあくまで自然で、公式に比べて大きく違う印象はありませんでした。
#2 MODERN(モダン)

赤みを抑えたアッシュ系のクールトーン向けカラー。
実際に見ると少しグレージュがかった落ち着いたトーンで、#1や#1.5よりもやや深みのある色味です。


塗った瞬間から「ブルベさんに合いそう」と思える仕上がり。
とはいえこちらも発色は控えめなので、濃くなりすぎる心配はなし。
公式画像との比較



こちらも公式とほぼ差はなし。
スウォッチではかなりはっきり塗られていますが、実際はもっとナチュラルな薄づき仕上げになると思っておくと良いです。
#1.5と#2の比較


実際に並べて比べてみると、#1.5(ニュートラル)と#2(モダン)の差はかなり微妙。
正直「そこまで違いあるかな…?」というのが本音です(笑)
ただ、ニュートラルは#1クラシックと#2モダンの中間的なポジションにあるため、
「ウォームすぎず、クールすぎず」を狙いたい方にぴったり。
モダンの方が若干グレージュ寄りで、明確にブルベ向け。
それぞれしっかりコンセプト通りの色設計になっているなと感じました。
バイロダン シェーディングの選び方や疑問を解決!色選び・粉飛び・他との違いもチェック
Q. 3色をどう使い分ければいいの?
A. 特に決まりはありませんが、私は以下のような感じで使い分けています。
大きめのブラシで3色をぐるっと混ぜて使ってもOK。調整しやすく、初心者にも使いやすいです。
Q. 色の違いがわかりづらいけど、どれを選べばいい?
A. 正直、#1.5と#2はそこまで大きな差があるわけではありません。
どちらも発色が淡くて使いやすいので、肌色との相性で選ぶのが良さそうです。
あまり失敗のない配色なので、直感で選んでも大丈夫だと思います!
Q. シェーディングって難しそう…初心者でも使えますか?
A. むしろ初心者こそこのシェーディングを試してほしいです!
というのも、色がかなり淡く、肌にふんわりとなじむタイプ。
濃くつきすぎないので、失敗しづらいんです。
最初は「頬の下・エラ周り・鼻筋」あたりから軽くブラシを滑らせるだけでも、
グッと顔に立体感が出て印象が変わりますよ◎
正直レビュー|使い心地・コスパ・リピートあり?実際に使ってわかったこと
使用感:★★★☆☆
値段&コスパ:★★★★★
リピしたいか:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
粉質・発色・仕上がりのリアルレビュー
使用感:★★★☆☆
パレット自体はそこまで大きくなく、厚みも控えめ。
持ち運びやすく、ブラシも持ち運びしやすいサイズ感で好印象です。
キャンメイクのシェーディングよりも粉の面積が広くて取りやすく、使いやすさ◎。
ただ、粉飛びはかなり気になるポイント。
3色を混ぜてブラシに取るとフタ周りやテーブルに細かい粉が広がりやすく、気をつけていても周囲に落ちてしまうことがあります。吸い込んでむせたこともあるくらい…。
とはいえ、淡くつく設計なので初心者でも扱いやすいのは魅力です。
発色は全体的にナチュラル寄りで、濃い陰影をしっかり作りたい方にはやや物足りないかも。
でも私はあまり濃く入れたくない派なので、むしろこれくらいでちょうどいいと感じました。
今回使った#2 MODERNはブルベ向けとされていますが、ほんのり黄みも感じる色味で、思ったよりニュートラル寄り。
正直、キャンメイクの方が青みに近くてブルベ向きかなと。
ただそのぶんイエベ肌にも馴染みやすく、ブルベ・イエベ問わず使いやすいバランスの色味だと思いました。
プチプラ?価格とコスパ感を正直評価
値段&コスパ:★★★★★
定価は1,400円前後とプチプラの中ではやや高めにも感じますが、容量がたっぷりでコスパはかなり優秀です。
実際キャンメイクのシェーディングに比べて粉の量は2倍近く。
メガ割などで安く買えばさらにお得ですし、毎日使ってもなかなか減らないくらいしっかり入っています。
デパコスほど高くなく、“プチプラだけど質も量も満足”なバランスの良い価格設定だと思います。
今ではシェーディングが欠かせないアイテムになったので、この価格には納得しています!
また買う?他シェーディングとの比較で考えるリピあり・なし
リピしたいか:★★★★☆
粉飛びが少し気になるものの、色の淡さ・容量・価格を考えると十分リピありなアイテムです。
初心者でも扱いやすいですし、失敗しにくいナチュラルな発色が魅力的。
ただ正直、キャンメイクの04(グレージュ系)の色味の方が個人的には好みなんですよね…。
もし#2 MODERNがもう少しそちら寄りの色味だったら、迷わずリピートしていたと思います。
でも、キャンメイクより量が圧倒的に多くてコスパが良いので、また買う可能性はかなり高いです!
アートクラス バイロダン シェーディングはどこで買える?Qoo10・楽天などおすすめ購入先まとめ
私はQoo10で購入しました🙋♀️
【too cool for school】アートクラス バイロダン シェーディングは、Qoo10・楽天・Amazonなどの通販サイトで購入できます。
特にQoo10ではメガ割などのセール時にかなりお得に買えることが多いので、購入タイミングを狙えば1,000円前後で手に入ることも。
【 too cool for school公式 】
アートクラス
バイロダンシェーディング
販売価格 1,800円
タイムセール価格 1,440円
メガ割時 1,152円
※ブラシなしの場合
※メガ割20%オフクーポン適用価格
※SHIPNERGY – 送料無料
\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/
Qoo10アプリから購入はこちら
【too cool for school】アートクラス バイロダンシェーディング
メガ割時ではない時に購入したのですが公式ショップには欲しかった#1.5の在庫がなかったので違うショップで購入しました。
追記:購入先のうちの1つのショップが閉店してしまったようなのでリンクを削除しました。
【 sun mart 】
アートクラス
バイロダンシェーディング
販売価格 1,110円
メガ割時 888円
※ブラシなしの場合
※メガ割20%オフクーポン適用価格
※ネコポス – 送料無料
\メガ割+SHOPクーポン使用でさらにオトク/
Qoo10アプリから購入はこちら
【too cool for school】アートクラス バイロダンシェーディング
マスターとエキスパートの違いがよくわかりません(ブラシの形状の違い?)
私は上記2個のショップでモダンとニュートラルを購入しました(2023年の10月頃)


その時はオプション価格もモダンは+90円、ニュートラルは+600円といった設定だったのですが現在とは微妙に変わっています。
私はブラシ付き&それぞれ別の形状のものが欲しかったのでオプション価格が余計にかかってしまっていますが、ブラシがいらない方でメガ割を利用すれば実際はもっと安く購入できます。
追記:購入時は公式ショップでは送料無料までのラインが高く、他ショップの方が送料無料が多かったためお買い得でしたが、現在は送料無料のようです。
公式ショップを選ぶ方がやはり安心ですし、何か理由がない限りは公式ショップをお勧め致します。
▼楽天・Amazonはこちら

Yahooショッピングでは公式ショップが見つかりませんでした。
まとめ|アートクラス バイロダンはこんな人におすすめ!色味・使いやすさを総復習
総合評価:★★★★☆
付属のブラシはふわふわで肌当たりは良いものの、サイズが小さく実用面ではやや使いづらさあり。
またデュアルタイプは片側にしかカバーがついていないため、収納面での不便さも気になるところでした。
それでも、粉質はサラサラで薄づき、ナチュラルな仕上がりが好みの方にはかなり使いやすいアイテム。
粉飛びがやや気になるものの、発色が優しめなので初心者でも扱いやすく、失敗しにくいシェーディングだと感じました。
- 3色入りで自然な陰影が作りやすい
- パレットが薄く、コンパクトで持ち運びにも便利
- たっぷり入っていてコスパがとても良い
- ナチュラル発色だから初心者でも安心して使える
- ブルベでもイエベでも使いやすい中間的なカラー設計
初めてのシェーディング選びで迷っている方や、「濃くなりすぎないナチュラル仕上げが好き」な方には特におすすめできるアイテムでした!
ではではまた次の記事でお会いしましょうヾ(*’ω’*)ノ゙